アスベスト除去に求められる、
設備、車両を保有し、安心、安全な
アスベスト除去工事を実施。

アスベストを含む有害物質の有無の調査は大変重要なものになります。 ミツエでは、石綿含有建材調査者、石綿作業主任者の有資格者が含有状況を詳細に調査します。飛散リスクの高い部位や、慎重な処理が求められる箇所を把握し、最適な施工方法を検討し、必要な許認可等も含め把握します。

ASBESTOS ASBESTOS ASBESTOS

工事計画・見積もりの作成

事前調査をもとに工事計画を作成します。アスベストを扱う工事では周囲への影響を最小限に抑えるため養生の設置や飛散防止剤などの防護措置なども計画に組み込みます。また、特殊な機材の使用が必要になるほか、廃棄処理コストもかかりますので、それらも踏まえて適正な見積もりを算出します。

見積・計画の作成写真例 見積・計画の作成写真例
01

申請

アスベストに関する法規制は年々厳格化しており、法律に基づいた各種届出・申請手続きも煩雑化していますが、ミツエでは法規制に精通した担当者が必要な手続きを確実に進めます。産業廃棄物の適正処理を証明するための「マニフェスト制度」に則って、廃棄物の運搬・処分まで責任を持って管理 します。

申請写真例
02

施工

アスベストの取り扱いには、確かな知識、特殊機械、専門技術が必要になります。ミツエでは、兵庫県の条例でも認定されている先進的な「高圧水洗工法」を導入、県下でも、まだ施工できる企業の少ないこの方式により飛散リスクを最小限に抑え、周囲の環境にも配慮した安全かつ確実な作業を行います。

施工写真例
03

完了確認

解体作業後の現場を入念にチェックしアスベストが適切に除去されているか、周辺に飛散していないか粉塵を細かく調査します。また、環境測定を実施し空気中のアスベスト濃度が基準値以下であることも確認します。清掃も徹底し施主様の立ち合いのもと引き渡しを行います。

完了確認写真例
04

ミツエの高度なアスベスト除去設備

超高圧の水を噴射して、アスベストを含む塗膜や表面層を除去する「超高圧水洗工法」に対応します。
研磨や剥離に比べて粉じんの飛散を抑え、水と除去物は同時に回収されるので、環境への拡散リスクも軽減した工事を行います。

超高圧水洗機

高圧の水をジェット噴流として噴射し、水そのものの力でアスベストを剥がす水洗機です。研磨剤や薬品を使わないため、二次的な廃棄物を出さずにすむほか、粉じんが水で濡れることで飛散防止効果も非常に高くなっています。

アスベスト吸引機

高性能の真空ポンプを備え、大量の粉じんや剥がれ落ちたアスベスト片を強力に吸引できます。微細なアスベスト繊維まで吸引可能で、外部へのアスベスト飛散を防止でき、吸引したアスベストをそのまま処分場へ運搬できます。